2013-10-01から1ヶ月間の記事一覧
大手町タワーの地下街とオーテモリができたようなので行ってみました。 大手町タワーの外観です。旧富士銀行本店と大手町フィナンシャルセンターの跡地に建てられました。 オーテモリの外観です。森といっても木がちょこっと植えてあるのみです。葉が茂れば…
午前中のちょっとしか空き時間が無かったので、地元の五反野駅に行きました。 ①東急5000(10:16) ②東急8500(10:25) 両数のバランスからいえば当然ですが、この車両が東武線でも一番よく見かけます。 ③東武50050(10:36) 初期車に行われていた窓開閉化工事も概…
グランルーフの写真を何回か掲載したので、今度は過去に撮影した丸の内駅舎を掲載します。グランルーフのところで「換気塔」の話を書きましたが、先日この邪魔な換気塔の切り下げを行うことが決まりました。 北口と中央口です。南口はJPタワーの影がかかるの…
日暮里駅のホーム拡幅工事を見に行きました。 京成線ホームから工事現場を見てみます。10時半頃の様子です。拡幅部分の基礎組み付け作業の最中です。まさに人海戦術といった様子で、かなりの数の作業員がいます。 北千住駅の様子です。快速は到着後田端まで…
北越8号にT18編成が入るのが運用掲示板で分かったのて意を決して新潟へ急行しました。今度は順光狙いです。 ①485-1000(15:39) 太陽がかなり低くなり、本当はもっと赤っぽいのですが画像補正で直しています。前日のひたち50周年は人がすごかったようですが、…
メトロ1000系のブルーリボン賞HMを撮りに行きました。 途中の新橋で185系旧塗装を見かけたので新子安で撮ってみました。望遠レンズ持っていなかったので70mmで撮影しています。このぐらいの焦点距離だと見た目も自然でいいかもしれません。ただしフレームに…
前日の京成つながりで今度は新京成を撮りに行きました。 ①8800(9:04) 多分一番多く見かける京成直通タイプです。 ②8000(9:14) ③8800(9:24) 最近はドアの帯が塗られている車両も少なくなってきました。 ④8900(9:24) 8連は8900形のみなので、時刻表を見れば容…
まず松原団地駅でスカイツリートレインを撮ります。 ①東武634(13:04) 曜日に関わらず、この時間に通過します。ダイヤ改正後、有料優等は普通列車と被りやすくなり、逆に急行は時間がずれました。 このあと大袋駅へ。こちらは普通が被りやすいタイミングに変…
午前は京成線を撮りに海神駅へ。京成本線では数少ない駅撮り地です。ただ線路際に高い建物があるので、撮れてもあと2週間ぐらいかなと思います。 ①3700(10:01) 最も数が多い標準形態です。 ②3700(10:14) 最初の編成は、貫通扉の種別幕周りが出っ張っています…
前回はオープン前で行けなかったグランルーフ2Fに行ってきました。 八重洲中央口1Fです。オープン前は空洞だった看板ガラスにはディスプレイがはめ込まれました。 2Fに上がって、南側を見ます。正面の建物はNTTドコモの販売店です。 北側の終点は大丸の入口…
普段使っているEF70-200F2.8Lがいつの間にかデジタルレンズオプティマイザの対象レンズになっていたので効果を試してみました。結論からすると、レンズ単体ならそんなに目立った効果はありませんが、エクステンダーとの組み合わせはかなり強力です。 エクス…
また東久留米です。 ①東急5050(11:34) 最新の5176Fです。4110F同様前照灯がLEDになっているのと、前から4両目が新世代ステンレス車の「Sastina」になっています。この写真だとわかりずらいですが、雨トイの高さが違うのがわかると思います。 ②新2000(11:41) …
早朝の運用調査で多摩湖線に新101系4M車が入っていることがわかったので萩山駅で待ちます。 ①新101系ワンマン車(10:01) 玉川上水からの出庫運用です。 ②新101系ワンマン4M車(10:01) 唯一黄色で残る101系です。構図としてはもっと左にずれた方がいいのですが…